Pinterestってのが面白くて使えそう

このサービスは便利だなと思ったのですが、自分なりの解釈ながら、Pinterestはインターネット上にある自分の興味があるコンテンツ(Webサイト、動画、写真や自分の取りだめている写真など)を自分専用のボードにピン留めして、いつでもPinterestを開けばコンテンツにアクセスできるといったサービスのようです。
インターネットブラウザのブックマークをどのパソコン、どんなブラウザでも開けるといった方がイメージが付くと思います。
私の専用ボードは今こんな感じです。

左の2つはYouTubeの動画をクリップしたもので、ココから動画再生ができます。
右はウェブサイトをピン留めしたもので、ここからサイトに訪問する事ができます。
iPhoneアプリもありまして僕も使ってますが、PCでもiPhoneでも結構便利です。
ここから実際の僕のボードへ行けます。
ツイッターをやっている方は連携も出来ますので、ピン止めする際にコメントを書いて連携を選択するとツイッターにも内容が表示されます。
なお、自分のアカウントでログインした状態でpinterestのホーム画面を開くとこうです。

なぜか勝手に多くの他人をフォローしている状態になっていたのですが、不思議とバイクとかアート写真とかピン留めしたものに共通したものばかりでした。調べていませんが多分こういうシステムなんだと思います。
まだ日本語対応版はありませんが、海外では既に結構な人気だそうです。
確かにビジュアル的に楽しめるので、無理矢理つぶやくとか、良くないのにイイね!を押さなければいけないとかそういう煩わしさの少ない所が好きです。
twitterとかInstagramとか色々出て来て、便利なのか七面倒臭いのか良く分からない世の中ですが、
・Twitter・・・現状をつぶやくなど主にリアルタイムの情報提供。
・Instagram・・・twitterの写真メイン版。
・Pinterest・・・非リアルタイムが主の情報共有or自分用のショートカット。
こんな感じでしょうか。
たくさんありますが、twitterを親にして繋げられ、twitterでそれぞれにログインできる所は良いと思います。