スプロケの選択

当日、現場ではフロントでまず2丁は考えた方が良いと言うアドバイスがあり、リポートでは3丁〜4丁近くロングだという事で、つまりはトミンを走っている他のSS(=Super Sports)バイクと比べて相当にロングな印象だったと言う事。
ここにスプロケのファイナル値を出してみたんですが、
1. F16 – R43 = 2.687 (現在&STD)
2. F15 – R43 = 2.866 (Front1丁↓)
3. F15 – R44 = 2.933
4. F15 – R45 = 3.000
5. F14 – R43 = 3.071 (F2丁↓)
はい。走らせてみないとわかりません(笑)!
予算的に1番安く済むのは1と5。フロントのドライブは1枚3,000円くらいなので、とりあえず15丁→14丁と試すのは安く済みます。
ただし、1丁下げたぐらいでは今の走りだとギアチェンで忙しく1コーナーであわあわするんじゃないかと思い、そもそもチェーンの交換時期も来ているので、ここは一気に3の組み合わせへ振ってみて、最終前のストレートでどうなるか様子を見てからその次の着地点を考えようと思います。
1月〜2月に現状のダルいファイナルから変えると横にふっ飛ぶリスクが増えそうなので(それでもショートというかトミン適正ファイナルで走っている人達はたくさんいます)、この期間はラインワークとか諸々を叩き込む期間に当てて、3月にショート化をしてみようと思います。
ただ、明日の走行次第でフロントだけの先行着手は考えようかな。早く体感するに越した事はないですしね!
全然違うバイクになるというのが楽しみです。
自分もフロント1丁帰るだけでもかなり変わりました!!CBR国内は16の40なのですが、パワーのある逆車で15の44は凄そうですね( ;´Д`)楽しみです♩
かなり変わりましたか。リアまで変えちゃう勇気がちょっとなくなってきました(笑)。
さっきまで当時のエッジテストを読み返していたのですが、記事にファイナルの話が結構出ていたのでやっぱりロングなんだなーと納得していたところです。峠でも出来れば調整したいって書いてありましたから、どんだけロングなんだと(苦笑)。
3月からは15の44で行きますよ!