no motor,no life

ラジコン:コース走行6回目-宇宙を駆ける-

bar ラジコン行く前に筑波選手権をちょろっと見てきたら、またバイクで走りたくなって翌日GSXに跨ってみました。右コーナーのフォームはちょと違和感ありますが、線の動きはともかく点のライディング姿勢についてはわりと問題なさそう。クラッチを握る力は落ちてるけどクラッチ使わないからまあ程々に戻せばということで、2輪、4輪、両方競技でコース走りたいな〜あと10倍稼がねばw
あ、櫻&欅ヲタの僕です。

もうほぼホームな感じの谷田部の屋内コースでラジコンを走らせてきました。この日はM月さんと449さんのご友人がデビューするということで、初心者コースに私含め初心者が増えてガヤガヤすること必死w


NSXボディで21.5T(返却)→17.5Tにモーターを変えて走らせる前に早速ギアから異音。マニュアルよりマウント位置を1つずらしたら何故か解決。
異音は解決したけどまたトラブル多発で、
・ちょっとスピードが出る区間後のコーナ進入で横転が多発。あれこれして1日これに悩まされ、現場ではフロントタイヤをユーズドにしてグリップを逃すことでマシにはなったけど、撮ってた動画を見たところ、コーナー進入時から既に車体姿勢がおかしい。

コーナーエントリーでステア切り始めたところで既にイン側のリヤが浮いてる。


アウト側のエッジにだけ荷重がかかり、、、


実車なら死亡事故案件(これが何回も起きた)。。。

一連の流れ
家に帰ってメンテがてらみてみたらリヤアップライトがハイポジションになっていてリヤ車高が上がってた。動画を見ても進入してステアを切り始めるとリヤのイン側が浮いているので、フロントアウト側が負荷オーバーでブレイクして横転していたようです。アップライトをローポジションに戻したので次は減ると思います。もっと減らすにはキャンバーに角度を付けるパーツを入れるか、そうでなければ車高の前後バランスで調整。Zooのボディでは起こりませんでしたが、基本タミヤボディのシャーシなのでNSXで合わせるのが必要です。

・一度軽くでもヒットするとステアセンターがズレて、これは前回の後半からだったけどサーボセイバーのヘタリが原因らしく、アルミのダイレクトサーボ何ちゃらを投入。なんかみんなダイレクトを使っているということで、激しいクラッシュもしなくなったしということで付けましたが、操作性が格段によくなってこれは良いものだと思いました♪ やはり高精度パーツや金属、カーボンは偉大です(わかっててド初心者が壊す用にTT02買ってるので良いのですけどね)w

・その他、純正プラスチックのステアリングクランクが、割れわしなかったもののガタが増えていたので、イーグル模型のアルミのステアリングクランクを導入。入ってたボールエンドとロッドエンドは、個体差か動きが渋くクソだったのでタミヤの元々のを使いましたが、ガタはほぼ無くなったのでベースを使う分には良いと思います。ローフリクションサスボールも入れたけど、効きは体感できませんw車両のストレス軽減になってればOK。
この辺りはプラスチックのたわみやとかゆるさが金属化によってなくなるので操作感度が上がるのは当たり前なんですけど、良いと感じるかは操縦技量との相談ですね。やはり私が初日にこれらを入れてたら間違いなくサーボやメカが壊れてた。映画「ブラッド・ダイヤモンド」にあったセリフ”人は悪か?”と同じ問題です(笑)

タイムは今日は修理してる時間が長たったりちゃんと走ったの最後の方だけで修正作業が多くちゃんと見てなかったですが、前回と同じくらいだったと思います。走るようになった時の操作精度は向上できてたと思います。おかしなクラッシュは減りました♪
まだM月さんを煽り運転するといじめになるのでもう2回くらいあとにしたいと思います。ひっくり返るようなクラッシュはしてなかったので煽られる可能性もありますけどw

帰りに、449さんの指令で(笑)24hラジコンができるという野田のレジャーランドを視察してきました。
ラジコン施設としては普通に練習できそうでしたが、ラジコン半日でも結構疲れるのでダブルヘッダーで行かないと思いますw

■メモ
・スロットルパンチレートは中間くらいに弱める。Strong嫌いじゃないけど。
・ホイールナット交換
・ホイールハブは6.25mmでナットとツライチになる。6mm入れてスペーサで調整するか、7mmで多少ワイド化。純正のプラスチック品は削れてホイールに悪いのでそろそろアウト。




PAGE TOP

bar コメント (0)件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です