no motor,no life

ラジコン:コース走行51回目-サスアームホルダー-

bar コソボ紛争の時にNATOはNATO加盟国以外の支援としてユーゴに空爆を行ない、多くの反対や被空爆国のスポーツ選手が空爆反対のアピールをしたことも記憶に新しいんですけど。空爆が正しいか否かは論じませんが、なぜ今回、NATOは軍事的に建前の「加盟国でないから」以外の理由で武器供与や訓練を除いて参加しない、できないかと言えば、相手が大国で国連の常任理事国、世界大戦への移行阻止、そして今回は核保有国が相手なのが最大の理由なのは共通の認識だと思います。コソボ紛争の理解で言えば、トルコやポーランドへの危機の排除を建前にするのは可能ですが、今回は100%やり返されます。道具は持っていると使うことができます。全てにおいて議論は必要ですが、話は日本の事に変わり、日本のお隣さんには核保有国が3ヵ国。そのうち2ヵ国は国連常任理事5ヵ国のうちの2つで、いずれも非民主主義国家で考え方も日本とは大きく異なり、今後の経済状況によってはかつてのワルシャワ条約機構ではありませんが、経済同盟を始まりの建前にした軍事同盟が発生する可能性が無いとは言えません。プーチン大統領を当事者以外の外野が狂人と評するのはまだ雑だと思いますが、可能性が高まっているロシアのデフォルトで自国通過が文鎮やトイレの紙以下の価値になれば、軍、賛同者諸々への報酬がなくなり、プーチン大統領の味方となるのは核のボタンのみ。ひょっとしたら、皆さんの職場にいるかもしれない、あがりを待ったりもう上がった高齢の政府要人は先を憂いて積極的に人類の狂人になる可能性もあり、各国がどう備え動いているかも重要です。
そういった国から将来日本が今のウクライナのような危機に晒された時、やはり他国は軍事的には共闘してくれないと考えるのが妥当です。この1週間ほどのウクライナの奮闘があるのは既存や供与された武器だけではなく、根本的にウクライナ政府、軍、レジスタンスや国民による国と主権を守る意思と結束が想像以上に大きいと思います。

日本においては、ある野党の政治家、政党の理論で言うと防弾チョッキは武器に該当し、今ウクライナにいる例えば医療従事者やメディアが、防弾チョッキ不足で無防備に銃弾で負傷したり亡くなっても仕方ないという事です(入国している以上、メディアの当事者達に死の覚悟は大前提であると思います)。現場から遠く離れたところから、ゼレンスキー大統領はとっとと降伏しろとテレビで言っている人もいて、たまたまつけたテレビでしたが言ったの誰だと2度見しました。こういう人が居ると有事の結束の前にそもそもの侵略を防ぐことができるかが危ういので、日本国の有事に際して与野党で積極的に今あるかたちの見直し議論を進めてほしいと同時に(おかしい人が炙り出されますが)、選挙権が18歳からと引き下げられるため、”国防(防衛)”に関しての学校や地域教育も重要度を増す必要があるのかなと思います。高校で始まる投資の教育と同等に必要なことと思います。
こう長引くとこのケースでは頭を抑えるしかないかなと、開戦時から両国その動きは直接でも扇動でも選択肢として動いていると思うのですが、ウクライナ側がロシアのそういう部隊を首都内外で殲滅したっていうのも凄いですね。掃討するので夜間外出禁止→掃討したから解除という情報が事後に首都の現住人からテレビで聞けるのも凄いことで、連携と信頼、覚悟の強さが伝わりました。元ボクシング世界チャンプの首都の市長や元芸人の大統領の高い行動力。日本は自国の有事で守られるではなく能動的な防衛活動や国民との団結ができるのでしょうか。

あ、前書きが長くなりましたが僕です。

暖かくなったのでそろそろ釣りに行きたいのですが、強風予報で釣りにならないため、まだ風が弱め予報な土曜にZENでラジコンをしてきました。


今回から本格的に21.5Tブーストを始めるため、(17.5Tブーストでも良いけどラジコン始めて1年、相変わらず供給不足)壊れてないボディを用意したいと、Zooracingのウルバリン(アストンマーチンっぽい見た目)0.5m厚を購入しました。


ウルバリンは昨年0.7m厚を買って使った事があり、使用経験があるボディで一番動きがニュートラルに感じていたのと、Zooracingのボディはフロントが実車モチーフでまだ許せるのでこれ一択かなという感じです。
ラジコンレース定番ボディのツイスターはカッコ悪いので買いません。ラジコンも車の操縦なので、見た目と速さのトレードオフは私には受け入れられないw ブルターレは騙されたと思って使ってみたら超好みの動きだったのでつくパー用で使おうと思います。ボンネット周りの造形も面白いですし。

つっても、ブーストに慣れるまでにボディが原型をとどめているか分からないので、大半の時間はZooracingのBAYBEE 0.7m厚(BMWっぽい見た目)で走らせました。同じ0.7mのウルバリン使った時に比べてますが、BAYBEEはビタっビタっと直線重視っぽく走るのが良いかなあという感想。以前つくパーで使ってた時は、一発タイムはBAYBEEが出やすいけどウルバリンは修正できて、ブルターレ(翼端板穴開き)は修正の必要ないほど頭が入ってリヤグリップも程よくありタイムも速く、どれでも楽しいって感じでしょうか。


■モーターの様子
先々週、つくパーで17.5T標準ローターをノンブーストギヤ比2.7で使うとモーター温度が80度台後半に上がったのですが、21.5Tブーストに変えた時は全然熱くなりませんでした。
21.5Tは私はGstyleの新レギュ対応のブースト用モーターを使っているのですが、ギア比を5.3〜6.5、ブースト40〜50、ターボ20〜30、ブースト、ターボそれぞれが始まる回転数を落としても、MAX回転数27,000〜34,000回転の範囲では何してもモーター温度が49〜55度以下で熱くなりませんでした。コギングも強くチタンローターではないと思うのですが、とりあえず梅雨開けくらいまでは外でもカーペット路面でも大丈夫そうかな〜と。モーター進角は40〜44で使ってましたが、次はここの上げ下げをしてみようかなと。Gstyleのは硬いから進角の変更しにくいんですよね。爪が割れそう。
ファンはモーターの後ろから40mmを当ててます。


■タイヤ
実車でもそうですが管理が下手だとカーペットなら実車のマーブルレベルでゴミ拾ったり、トレッドだめにしたりでグリップを失うし、走行タイムが遅いと減りも少ないのを前提に。
数枠使用済みのRUSH24Xタイヤで400LAP走行。枠数だと今回で13くらい。累積だと20枠くらい使用してメッシュの露出はありませんが、3枠で左右ローテをして両方均等にフロント内側に筋はできているので、あと半日くらいでメッシュが出るか破れるかなという感じです。もう一回書くけど私は1秒以上遅いから減りは少ないと思いますw
途中、フロントタイヤのグレイニングと減りが内側に寄ってたのでアッパーアームでキャンバーを0.5m戻す。走行フィールに支障なし。減り具合からはまだ外側を使えそうだけど、ラジコンはパンクタイヤなので以前のように一気に外に寄ることもあり、こんくらいかなあと。
タイヤ管理は、とりあえずザッパー薄塗りウォーマー最長7分前後+CRCで吹いてウォーマー1分で一日統一しました。後半から走行後にパークリ(でもなんでも良いと思うけど)タイヤを清掃しましたが、この方が次の走り出しが良かった気がします。気がする程度ですが続けようと思えました。まだ一発タイムが遅いので、操縦で12秒台に入れるまで、タイヤの温度管理以外ここはコロコロ試す必要もないでしょう。


■走行
つくパーでフルブーストで普通に走れた効果か、カーペットとアスファルトの違いに慣れたらコースにとどまるのは以前ほど苦ではなく、ある程度ブレーキ、スロットル含めてコントロールできたかなという感じです。それでもカーペットの方がまだ操縦は楽なので、ブースト初心者はカーペットの方が楽かもしれない。タイヤも外ほど減らないし。

で、絶対的なタイムは遅いけど朝一本目で13.8秒に入って欲を出したらハードクラッシュw
アルミサスホルダーが折れて廃車になりましたが、何か硬いものを添木にしたら使えると前々から思ってたので、困った時のガムテとワイヤー最強説。予備のサスピンをワイヤーツイスターで固定したら使えそうな感じ。



普通ラジコンの人はワイヤー持ってないと思います。バイクの道具が役立ったw
結果的にこれで21.5Tブーストで走って全く問題は感じませんでしたw IF-14Ⅱのよく壊れるパーツの1つなので、平たくてもうちょっと薄い添木がオプションパーツで出ませんかね。もう数ミリこのアルミパーツの本体が厚いとずいぶん違うと思うんですけどね。。。
その他ダンパーもバラバラになりましたが修復は可能でした。シャフトは曲がってませんがシャフトを通すプラの穴が広がっていたので壊れているとは思いますw

午後から予報通り先週のレース並みの砂塵が待ってグリップが弱まったりコンディションは終日悪かったですが、雨じゃなきゃ問題ないのでブーストでの操縦練習になって良かったです。タイムはなんかずっとスケールツーリングより遅くてターボかかってねえんじゃね疑惑をずっと調整していたのですが、ブースト終了(=ターボ開始)回転数を落としたらドッカン開始ポイントが手前になってターボが長くかかってる気がし、13.6秒までは上がりました。
以前やった時にブレーキのフィーリングが気になったんですけど、とりあえずエンブレ(ドラグ)0%→3%、イニシャル100%→80%だと変な感触は少なく良い感じだけど、フルブレーキでまだロックに近いリヤの流れが出るので、楽しいけどタイムに出なければイニシャルはもっと落として良いかもしれない。

スケールツーリングでそう使わなかったからフルブレーキしてない事が所々あってその注意と、駆動をかけとけば大体どの車両も安定するのでノンブースト同様それしとけば問題ない感じです。特に右下やS字からの下りは駆動ゼロで立ち上がるとブーストは不安定が大きく車がどっか行くのでこれを注意する感じ。
BECボルトは、ここはノンブー、ブースト共通で私には7.1Vまでがベストな感じ(サーボはS15、ESCはHWの高いやつ)。

PAGE TOP

bar コメント (0)件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です