ラジコン:コース走行188回目-アンサーソング-

乙骨に生き方を肯定された禪院真希リスペクトの釘崎野薔薇って感じでしょうか。
多分、サイマジョのMV撮影地、渋谷(宇多川)で「君は君らしく」というメッセージを届け続けた欅坂46に憧れてきた子たちが努力したり時には空回りしている様子を表していて、「私は私よ!」と自分らしく自由になんだってやって良いんだよという様を、MVや歌詞、個々の特徴を入れた振り付けや最後の歴代衣装(色々な自分達)で表現していると僕は思うんですけど、特に藤吉さんが今回初めてMVでは演技をしたというように、衣装も構成もメンバーも一段と気合入ってるなと、加入予定の4期性へのメッセージにも感じました。
ライブでいい意味で悪ノリできる表題曲が今までなくて、サイマジョのアンサーソングにも感じ、歌の内容的には櫻坂版「危なっかしい計画」な感じもして、とにかくライブで披露されるのが楽しみです♪
あ、菅井様が、我が本籍地の岐阜で撮影にのぞまれ、ご出演なさってる映画「怪獣ヤロウ!」舞台挨拶会も行ってきて、映画かなり面白かったよな欅ヲタ&Buddiesの私です♪
続・冬で他にやりたいことができないので、珍しく今回は午前からつくパーでバギーとツーリングカーを走らせてきました。
449さんもB7を組んで持ってくるのですが、お仲間がパワーソース含むカテゴリまで同じってのは初めてな気がします。我々は協調性がなくて基本やってることがバラバラなのでw
■アソシB7 17.5T
タイヤ前後とホイール買おうと思ったらフロントのスプリンターだけが売ってなかったので止め。クッソw
今回はデフとダンパー類をつくパーセットにしてきました。ダンパーに関してはコースの仕切りをいなすというか猫足というかアクティブサス感というか、もっとしっとりさせたいなと感じたので試しにチェンジ。試さなくても触ってて良さげな感じ。オイルは前後とも柔くなりますが、バネはX-Gearバネだとネットのアソシ13mmバネ情報が正しいならフロントだけ数段柔くなる感じらしい。
タイヤが買えなかったので仕方なく前回ダメだった方のリヤタイヤで始めましたが、やっぱりタイヤがもう終わってる感じで、着地後にスロットルを増やすとケツ振ったりグダグダであまり飛びもせず、フロントも入ってこない。
今回で半日(ツーリングも走らせてるので慣らしで6枠)x5回目で30枠、このタイヤは20枠くらい使用ですがピンが減ってるところで残り1/3くらい。フロントは1/4くらいで、思ったよりタイヤのコスパ悪いと思いました。右上の高速コーナーを曲げるのにフルスロットルじゃない時間が長くなってしっかり走れてもタイムが出ない感じ。タイヤ温存で人が多い時間帯はオンロードコースの方を多めにしようと思います。
449さんのB7をやらしてもらうと、あちらはパワーソースが最新で私のはモーターで1世代、ESCで2世代古いのですが、私のモーターが21.5Tかやっすい17.5Tに感じるほど違いました。デフも449号は100K、私は200K番なのですが、加速も逆に思えましたw
449号は樹脂パーツがほぼカーボン混入でその他もフルオプションに近く(サーボホーンだけ純正樹脂w)、ニュータイプにしか操縦できそうに無いくらパッキパキのガンギマリだったけどw、慣れたらなんでもできそうな車でした。
ということで、今回タイムは出ず15.4秒でしたが、前の車よりタイトなラインを走って余裕を持てたり、単独走でもだんだんそれらしい走りはできてきたかなという感じ。自己評価高いのでw
■TC10/3 13.5Tノンブーギヤ比3.9
前回ギヤ比を5.2くらいから3.9にしたつもりだったけど間違えて4.9であまり変わってなかったので、今度こそ3.9か3.7w
また10.6秒までいくんですが、フロント右タイヤのメッシュが出てしまってちょいアンダー。外周の左上ほど荷重がないコーナーだとブレーキを意図的に我慢してから強めてもフロントが入ってこない。
最後は左右両方メッシュが出て、一応ベスト極小更新だけどやっぱり10.6秒フラットまで。後半はフロント逃げ逃げで11秒切れなくなってきたけど、途中でD/Rを2上げたら10.8秒に回復したのでタイヤはメッシュで端が繋がるまで使えるかもしれない。知らんけど。
ということで、普通のタイヤならギヤ比5.2よりはいつもの3台後半にして、デフを硬くすればもっと速く走れそうですが、前回のギヤ比4.9が一番感覚は良かったので、どれでも一発タイムは出せるのかもしれない。
今はデフが6K番なのもあって、冬でも流石に直線でのゲインは感じず。
バギーのタイヤ温存でつくパーでツーリング走らせる機会が想定より増えるので50Kのデフ用意するか。