ラジコン:コース走行198回目-addiction-

肝心のアルバムも新曲は1曲ですが、曲間の音楽などはライブの演出をアルバムで再現する、懐かしのライブアルバムのようでとても良い感じ。そして特典映像の去年のドーム公演。オープニングのスーパースター山﨑さんがエモカッコ良すぎたのを思い出して泣ける♪
あ、欅ヲタ&Buddiesの私です♪
帰省ついでにタムタム岐阜で半日x2回ラジコンを走らせてきました。
今回からプロポをFlySkyのNB4+にチェンジ。M12MS RSは退役って感じで、ラジコン初めて4年間、ノーメンテでよく持ったと思います。
■TC10/3 13.5Tノンブー
とりあえずNB4+は色々調べてセットをしましたが、サーボ(S15)について、SRモードが持ってる受信機「FGR4s V2」ではセットできないらしく、1000hzではなくて上限の400hzにセット。2ch高速にしたけどこれが何の何に当たるかは不明。色々サーボが楽になるFGR4dが欲しいのだけど技適がないか何かで使うとよろしくないらしく(黄色のは良いのか?)、この辺りはおいおい。
で、使った感じはステアリングに関しては上記のこともあり特に違和感も変化も感じないのですが、スロットルの車が前に出る感じがとても良い。
なんか18%くらいまで握らないと動かないのがタイムアタックしてて支障を感じるのでスロットルカーブで0%スタートを7%スタートにしたら良い感じでした。他に設定がありそうだけど。
スロットル:ブレーキもSTDの5:5で違和感なし。ファームウェアをVer UPして7:3が使えるようになったけど、スロットルが-30%何も動かない領域が増えただけで何かバグかよろしくないので5:5に戻しました。
で、走行。
1回目はスピキンタイヤの28XⅡにラスペネ塗ってウォーマーで温めて走行。全く問題なしで巻くこともなくて良い。とりあえず12.4秒で全開よりわずかに遅いけど、強風でコースコンディションもだけど目が乾いて開けてられないので厳しいw
NB4+のハーフスロットルのコントロールを、握り方から抜き方から色々試しました。
2日目も同じく28XⅡで初めて、ちぎれそうだけど久しぶりのシルバー系?タイヤSWEEP28に変えて12.4秒。2枠目でちぎれて試しに接着して使ってみても12.4秒で素晴らしい。SWEEPは前後ともに1枠差くらいで千切れたので思い切って捨てられるのが良いw
この辺りでNB4+のハーフスロットル操作も大体掴んだところで、このコースレイアウトがいつまでかわからないのもあり、総括で新品グリーンパークタイヤ32Sを投入。ってところでウォーマが1つ壊れて温度上がらずめんどくせぇw(帰宅後に断線見つけて修理)。
ベスト更新の12.0秒までは何度も出るもここを超えらえず、最後の新品2枠目でやっと12秒を切って11.9秒に入れられました。もう0.2秒ほど欲しかったんですが、でも満足です。
NB4+にも大満足なんですが、スロットルシート合わせでちょっと指のクリアランス削りすぎたって感じで、次回の使用までにまたスロットシート合わせをしておこうと思います。道具はとにもかくにもシート合わせ大事。
NB4+は3.5万でこの感じがすごいのか、10万円台のもある日本のプロポがやばいのかわかりませんが、NB4+を入手してよかったと思いました。