no motor,no life

ラジコン:コース走行202回目-舐めプ-

bar 無事、櫻坂46 4期生の合宿ドキュメントも終了。4期生曲「死んだふり」がNEWシングルにカップリングされることとなりました。TAKAHIRO先生の4期生への言葉、「上手い人が偉い、綺麗な人だけが強いだけの世界じゃなく、気持ちがわかる世界にしないといけない」。櫻坂46のアイデンティティはまだまだ安泰です。

あ、ドーム公演5日間、奇跡的に全部取れた欅ヲタ&Buddiesの私です♪
バギーのレースは初めてですが、つくパーのラウンドレースに参加してきました。つっても、レースの方が枠内台数少ないから練習になるんじゃねって魂胆なんですけど。



■B7 17.5Tノンブー
とりあえずサーボステーをアルミに変えて、ステアクランクもカーボン混入に変更。リヤのアッパーマウントはすぐグラつくので+2mmにしたかったけど音楽機材に資金投入を厚くしているので今回は保留。その他、1,500g以上にするのが結構大変で、バッテリー下や周りに真鍮板で増量したり、嫌だけどリヤウィングを0.8mmに重くしたりで調整。なんかバランス変わった感じで予選2くらいまで気持ち悪かったなと。

朝の練習走行は1枠に十何人も走らせてて車壊れそうで、操縦台にも乗れず階段や下でちょっとだけタイヤ慣らし程度に走らせて終了。
続く予選1本目は、この仕様と久々の新品タイヤでパキパキにガンギまりな車に感じて、よく転んで終わりましたw

で、思ったんですが1カテゴリ参加だとチョー暇w
枠の間の練習もそんな感じなので行っても無駄感があり、確かに予選・決勝はMAX9台で走らせやすいんですが、それも5分3本しかないので圧倒的走行量不足(苦笑)。Youtubeでギター関連の動画みるしかなくて、良さげなminiアンプを見つけてしまいましたw

予選2本目は、バキバキなのをエクスポでいい感じに和らげ、前半は良かったんですが後半転びまくって何位か知りませんがダメでした。転んだのはパイプぎわ攻めたり練習足りなかったりの結果なのでしょうがない。特に練習足りない(サボってるのではなくギターの時間増やしてる)のは自分がよく知ってるのでw

決勝はCメインで9台中8番グリッド。スタートで隙間縫ったり避けれないほど近い目の前で転んでたのは南無三という感じで吹っ飛ばして4位に上がり、前も追えてたんですが、中盤からまた何回か転んだり転び未遂をして何位かわかりませんがゴールして終わり。やはり台数がMAXこれくらいだと走らせやすくて遊べて良いです。449さんも中盤まで良かった。なんか車がふわふわしてたけどと言っていたので、いい感じだったと思います。

で、そのふわふわ感。終わった後に見たらリヤアッパーマウントのボールがぐらついてたのと曲がってたり受け側の穴がバカになってたりで、なんかハイサイド的に転ぶ回数が普段は1〜2回なのが5倍くらいあるなとは思ってたんですが、原因はこれだったのかもしれません。対策でネジロックしてたりこまめにチェックしてたんですが、ラス2の走行後は緩んでたりしてたのでボールがもうダメなのかなと思います。ギター再開してなかったら+2mmのマウント買ってたのでこうならなかったと思うんですけど、今はわかってて舐めプしてるのでOKです。

レース後の練習で左奥の変な山のアプローチが掴めてきたところで、このレイアウトは今週中に変わるみたいなので、よくみるバギーのジャンプ増やして欲しいなと思います。バギーはやりたてなのでシンプルジャンプを多めとかマニアリ的なコースを走りたいんですけど、ローエンド車や復刻車がよく走るコース、またポコポコジャンプ多めになるんだろうなと思います。

ということで、レースは走らせやすいけど走行量が少なくてレースだけやるのは微妙だなと思ったんですが、ダブルエントリーできるようにとかで何台も要らないので、そこは諦めて何回かまた年内に出てみようと思います。

PAGE TOP

bar コメント (0)件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です