no motor,no life

ラジコン:コース走行182回目-手を繋いで帰ろうか-

bar 櫻坂46 BACKS LIVE DAY2&斎藤冬優花さんの卒業セレモニーに行ってきました。欅坂46時代からのダンス番長のラストダンス。踊らないわけには行かないでしょって感じで、アンコール1曲目の「BAN」でこの日出演予定のないはずのメンバーがパフォーマンスに参加で激アツ。斎藤さんセンターバージョンのBANはまた特別な凄みがあるので、またみられて良かったです。残る最後の1期生、小池さんとの、呪術廻戦のナナミンの最後みたいなやりとりもエモく、あの丁寧で正確でリズムの良いプロって感じのダンスが櫻坂から1人いなくなるのは残念ですが、この日、残念ながら腰の怪我で自身の卒セレ欠席となった上村さん2人とも9年間本当にありがとうございました。

あ、また明るい曲「手つな」が泣の曲になったな〜と感じる欅ヲタ&Buddiesの私です♪
今回は2WDバギーの新車を持ってつくパーへ行ってきました。




■アソシB7 17.5T
関東では380 10.5Tの1/12がやりにくくてですね。もう地元帰った時以外は辞めたって感じなんですが、去年数が増えてしまったショートリポの処遇に困ってました。1/12はせっかく乗ってきたところのレギュレーション変更で完全に気がうせたのでやる気もなく、どうしよっかなーと言う感じで、バイクのタイヤよりは安いから買うかって感じでアソシB7をゲット。ゲットしたもののバギーのこと全然わかりませんw

タイヤも色々調べて貼って、前輪はとりあえずちょっと前の定番らしい4WD用を加工して活用。インナーなし。
ESCは一旦はなぜか持ってたjustock。ツーリング用にG3Xを買ったらG2をバギー用にするので、それまでのつなぎ。モーターはG417.5をスチールローターに戻してセット。

で、カーペットのバギーな〜、車はアスファルトか土の上走るんだけどな〜と懐疑的だったんですが、グリップ剤がいらないからかそんなにグリップしてる感じはせずに(オンロードコース比)、ニュートラルな感じで意外と楽しい。

とりあえず、大きいジャンプより小さい段差の方が意外と難しく、なんか頭がポトンと落ちてつんのめったり転がったりしてしまう。色々試したけど、減速してちょっと開け気味で入るか、なんか斜めに行くとすっと抜けられる気がした。
449さん曰く私には4WDが合ってるようですが、私うはもうバギーというかラジコンいらないですw

あとは、ギヤ比のせいか速い1/12や13.5Tツーリングの慣れかESCのせいかえらい遅く感じて、ひょっとしたら7.0Tくらいのモデファイドいけんのかな?と思いましたが、ラジコンのメンテナンスコストを上げたくないのでまだやめとこうと思いますw
この日は何も壊すことなく半日走れて良かったです。3輪だけタイヤが剥がれましたがw

タイムは最速が16.6秒。他のいいときは17.0〜2くらいで、速い人らから2秒足りてないみたいなのでぼちぼち頑張ろうと思います。このESCでも案外何も感じませんでしたが、G2に変えたときの感動を知っているのでやっぱり違いはあるでしょう。アリーナのレースよりはOCRCのコース走れるようになりたいですw

449さんのお知り合いのアソシの人に車を見てもらって、フロントリバウンド(アイレットを+2)、デフオイル(STDより硬いの。このコースのジャンプ台に影響あり)、車高(14mm)、とりあえずこれを調整すると良いということで、次回試そうと思います。

普通に楽しかったので買って良かったです。

PAGE TOP

bar コメント (0)件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です