首都高と最高速の徒然草

先週の日曜午後はトミンを走行する予定で、リアスプロケを1丁ショートにして色々試したかったのですが、午前中の雨振りで中止に。
バッテリーの充電も兼ねて、午後からは久しぶりの首都高に出かけました。
首都高は苦手で、大体、50%の確率で行きたいところにたどり着けません。 ※さすがに東名や中央道には出られますよ。
いつもは戸田南〜箱崎?〜湾岸〜芝浦PAで休憩という感じなのですが、たまに箱崎あたりから向島の方へ出てしまったり、酷い時は千葉方面へ行ってしまいます。そもそも羽田と成田の区別がついてないというか、どっちだっけってありさまで。田舎物の悲哀です。
で、今回はレインボーブリッジの看板だけを目当てに走ったのですが、途中、4車線くらいになる道の両サイドにレインボーブリッジの看板が出て来て焦ったw。
何だかんだで、レインボーを渡って芝浦PAで缶コーヒータイムにありつく事ができました。
帰りは、C2に出たかったのに上野方面に行ってしまって、強制途中下車からの白バイ付き渋滞下道地獄の刑に処されたんですけどね(←悪い事はしてないし、捕まってませんよ。)。
そういえば、芝浦に着いてtwitterで気がついたのですが、お台場でケン・ブロックが走るのがこの日だとは・・・。もう戻れず・・・。
バイクの感想はサーキットを走らないと分からないのですが、とりあえずタイヤが外れたり、チェーンが変な風にならなくて良かったくらいです。
ところで、今日、こういう梨本塾tweetを見てしまいました。
ビックリ情報です。本日74JKG2号であるCBR600RR国内仕様が無事にトミンでシェイクダウンを終えたようなんですが………GPSチェックをしたところ、なんとこの後輪70馬力にも満たないバイクの最高速は、115.5km/hにも達したそうです…「コレ本当に国内仕様か!?(笑)」
— 74juku(梨本塾) (@74juku) June 18, 2013
タイヤ以外ノーマルというCBR600RR国内仕様(カタログ値78PS)で115km/hです。さらにラップタイム速報です。全35LAP中の中で26秒中盤~後半アベレージ、最終的には26秒35とのことでした………恐るべし74JKG-2号!(ってまだタイヤしか変えていないんですが………) http://t.co/bUnKiTKQJY
— 74juku(梨本塾) (@74juku) June 18, 2013
僕の6R(’07マレーシア仕様)は、カタログ値で109PS。
塾長が乗って120km/h(ファイナルはSTD)。29秒前半の僕が乗って115km/h(ファイナルSTD時&F1丁ダウン時)。
改めてプロレーサー凄いなというか、俺何やってんだというか、色んなコスパどうなってんだっていうか(笑)。
僕の場合は、フロントをショートにしても最高速がほぼ変わっていないという・・・。中間速度は出ているはずですが、次は絶対に120Km/hに近づけないと。ってか、トミン左コーナー後のストレートはスピード上がってるんですよね(苦笑)。ホームストレートがなぜか・・・。
ただ、こういう事が、まだ遅い僕レベルのモチベーションも掻き立ててくれるので、次の土曜に頑張ろうと思いました。
たぶん多くの人がtweetを見て「じぇじぇじぇ!」って思ったはずです。
まずはシフトダウンを帝王前のいつやるかっていう見極めと練習ですけどね!
僕のバイクよりパワー出てないよと塾長が言ってたとおり、ストレートでは絞られた排気音がしてました。
でも、115Km/h出てたとは。
僕はサシ塾追走時に、110Km/hしか出てないのに…。
僕はなかなか115km/hから上がりません。何とか120km/hに入れたいですね。
120km/hは出さないと、トミンで多車を抜ける気がしません。。。