ラジコン:コース走行41回目-Red Stripe-

そして、守屋さんと渡辺さんは改名後も櫻坂に残ってくれてほんとにありがとうございました。卒業おめでとう!
あ、欅&櫻ヲタそしてBuddiesの僕です♪
というわけでアニラでエモパラからの寝不足でラジコンどころじゃないんですが、先週が悪かったのでセット変更を試しにZENでラジコンを走らせてきました。

表題曲じゃなくカップリング曲なのがマジでどうかしてるレベルの「ジャマイカビール」、「なぜ恋」、「思ったよりも寂しくない」や、「半信半疑」、「それが愛なのね」、「buddies」、ライブの時のミックスで聞くと70〜80年代ブリティッシュロックのようなスケールのデカさを思わせる「Microscope」大好きマンなので道中リピートしながら着いて、櫻坂46の増本さんが卒業される姉的存在の守屋さんに送った言葉「お別れは今でも1年後であってもいつでも寂しい事なので、それより出会えたことを感謝したい(だったかな)」、これが用意してきたんじゃなくその場で思ったことって事なので天才だなとか、軍曹守屋さんに大不思議Ⅱの増本さんがこんなに懐くの誰も想像できてなかったよなとか、昨晩のライブを思い出しながら準備してコースイン。
■40枠以上使用のRUSH32タイヤ
28の柔らかいタイヤ用に変更してきたセットがはまったようで、タイムはMAX14.5秒で変わらないけどベースの動きは悪くない。1枠目はちょっとリアが気になったのでアッパーアームバルク側に1mm追加したら2枠目からはリアのグリップ感がいい感じ。ちょっとやりすぎで0.5mmが良い気がするけど持ち合わせがないので午後に買って試行予定に。途中からフロントタイヤは中のベルトが見えてしまったので、このくらいの走行量でこうなるみたいです。結局毎回このタイヤのタイムが一番遅いから、32が中途半端なのかセットなのか腕なのか、あるというハズレタイヤだったのか。
■10枠ほど使ったRUSH36タイヤ
前回間違えてソレックス36で走ってたのでw、まだ10枠使用と見た目もフレッシュ。2枠ほど走らせましたが、セット変えてても初めから13.88秒とベストから0.23遅れだけど良い感じ。リヤタイヤも程よい摩耗が確認できてグリップ感もありOK。良い感じなので長く走っても意味ないので2枠で終了。RUSH36タイヤとの相性がいいのかな。
■10枠ほど使用のソレックス28タイヤ
14時くらいからレースで使用する銘柄とコンパウンドを投入。リアアッパーのシムを0.5mm追加に変更。前回新品タイヤだったのにタイムも動きも悪かったけど、グリップ剤を疑ってw、ザッパーではなくマイ黄でまず走行。14.0秒で前回より0.3秒速いし曲がる。RUSH36とそう乖離ない動きに感じて、数パック走ってOKなのでグリップ剤をザッパーに変更し、ここも動きが大きく変わる事なく同じタイムなのでOK。前回全然曲がらなかったのはなんだったんだって感じ。低速部分でフロントがうるさいなとフロントアッパーバルク側にもシムを0.5mm追加。タイムは同じだけどしっとりして扱いやすいけどもう一声。試しにサーボマウントとステアリングワイパーのネジをチタンからブラスに変更。フロントのうるささが消えてアウトラップから13.9秒x2回と操縦性も良い感じなのでレース用のセットアップとりあえず完成と言ったところです。本当はベスト付近のタイムが欲しいところですが、20枠ほど使って途中フロントタイヤに穴も空いちゃってたので(外径が3mmほど小さくなってるRUSH32ほど減ってないけど)、レース日の新品から数枠でタイムが出れば良いなといったところです。
このあとはブレーキ使う走行パターンやったりボディ変えたりして遊んで、多分過去最高の466LAP走れました。MAYLAPSによれば60km走ったようですw
最後の1枠走ったらギリ500LAP行ったと思うけど、寒いのと眠くなってきたので早めに切り上げました♪ あーまたレースでも使うバッテリーを過労させてしまったw
■メモ
・スパーがいつもと違って回転数下がってるのでレース日は進角上げて調整。
・前回はザッパーだけってのが何か悪さしてたかもしれないので保険で何か塗っておくと良いのかも。今回くらいでは走れそう。
・ブレーキは90くらいがオンオフレベルで使えて丁度良かった。
・セット変更で腰砕け感があったので、午後からリヤバネを2.7にしたらタイムに直結はない(悪くもならない)けど崩れずこっちの方が先がある感じはする。とりまの一発なら2.6のままの方が絞れ取れるかもしれない。
・バッテリー元気な時は省エネで丸く走るで良いけどパワーダウンしてきたらブレーキで突っ込んでも良いのかもしれない。