no motor,no life

ラジコンを始めましたとか治療とか

bar 怪我の治療で半年はリハビリ。回復状況やコロナに関係なく、バイクに戻るも車に行くもパワーアップして戻りたいので今年はサーキットを走らない予定。乗らない乗れないとなるとおかしなもので途端にバイクを見るのも乗る事にも無関心になり、1つだけ気になるのは、ドビがMotoGPから一旦いなくなった今、次いで応援してるポル・エスパルガロがF1でいうマッサwithシューマッハくらいのプレゼンスになるかという事くらいです(でもマルケスは術後半年は無理だと思うのでマッサwithoutシューマッハくらい勝てるか?)。
で、今、走行20万キロ目前のトランポに変わり普通の車が欲しくて仕方がなく(具体的にフランスのハッチバックかスイフトS、新型ノートe欲しいw)、バイクより好きな4輪でサーキットかジムカーナを始めたいなと新車や中古市場を調べているのですが、レースベースのGSXを持ってるうちはトランポは手放せないのですぐに買い換える事はできない(くそーw)。
という事で、新たな趣味としてリハビリ中でもでき、バイクか車、どっちをやるにしても続けられるラジコンを始めることにしました。ドローンレースも考えたのですが、無線資格や準備期間がかかるらしく一旦却下。なんならスノボでスキーでいう大回転やりたかったのですが怪我中なのでもちろん却下w


不思議なことにバイク繋がりで私の廻りにはラジコンに詳しい方が沢山いるので、情報をもらって買い揃えたのがこれ。
■シャーシ:TT-02R

最初は壊すってことで、高いのは買わずにTT-02がいいとの事でここは素直にw
地元のラジコン天国に1つだけ置いてあったこちらを購入。このセットはリヤのトーインが3度付けられるパーツなど色々入っているので普通の無印TT-02より若干高いけどリーズナブル?な感じ。ラジコンでも車なので色々調整できないと楽しくないので。でもキャンバー角は別パーツを買わないとダメらしい。キットに入ってないパーツは割れたらその時交換予定。

シャーシ以外は別売なので、個別に購入。
■ボディ:Zoo RacingのBMWっぽいもの。


写真は塗装後。わたすのGSXみたいに塗装しました。
タミヤのNSXが中々売ってなく、外部メーカーだと端的に言うと見た目が好みに合わない物ばかりで悩んでたところ、ネットを漁ってたら主流かどうかは知らないけどこれしかない!と思って購入。

■プロポ:SANWAのM12SーRS。

449さんから教えてもらった物が定価の半額近い値段だったので購入。これが一番高かったけど良い買い物だと思います。
■サーボ:SANWAのPGSーCLE。良くわからないけど初心者はプロポと同じメーカーが良いらしく、それなりの物を購入。
■モーターxESCxファン:GーFORCEのセット品。モーターは17.5T。あとは別途ESCのProgramboxも購入。

■バッテリー:スパラジ大宮で3,000円くらいで売ってたもの。Lipoハイボルテージ。
全部で6万円行きません。6万って高いけど、今までやってた賞味期限1〜3時間のバイクのレースタイヤ1セットくらいの価格で長く遊べるので、バイクに比べるとなんて財布に優しい趣味なんだと思いましたw
高いシャーシは5万〜と結構行きますが、組み立て中に思ったのはカーボンシャーシ良いんだろうな〜って事ですw

とりあえず河川敷などアスファルトの空き地で直進のテストとか8の字練習をしようと思ってたのですが、449さんの買い物ついでに私も谷田部アリーナにいったらそのままライセンスを購入してコースデビューする事になりました。
 ※バイクの日記でちょいちょい出てきたナマズ釣り王、ナマ王449さんはラジコンも達者ですw

で、449さんや谷田部のスタッフさんに車高やらプロポの設定など教えてもらって、とりあえず初心者用コースの方ですがぶつけながらもなんとか周回できるようにはなりました。17.5Tのモーターを80%制限くらいで走らせているのでスピードは遅いですがw
プロポは私のGSXのレースECUより色々と設定や調整ができてすごいです♪
バイクの日記みたいに経験値を着実に積み重ねるためにタイムやセット、コースコンディションなど残しておくのが良いのだけど、タイムは自動計測じゃなくてまだプロポで図る余裕が無いのでわかりませんw
ちなみに449さんにはトミン36秒くらいだと言われましたw

面白い事に、この日は外は雨降りだったのですが、夕方で気温が落ちてくると明らかに曲がらなくなる(カーペットコースで専用タイヤ着用)のが直で乗ってるバイクより分かりやすかったです。

■メモ
・車高は5mmを基準(これにするためにサス廻りなど買うものあり)
・ダンパー内にシム入れてバネ長不足を消す→サスの長さ→車高調整。
・サスのオイルシールをローフリクションに変更。
・やっぱり左側に積むバッテリーの軽さでバランス崩してるのか、普通のサイズを装着する。
以上、真っ直ぐ走らない原因っぽいもの。あとクラッシュしすぎるとシャーシが歪むのも原因(歪んだら手で曲げて戻す)。
・D/R(RACING)でモーターの回転を抑えたりステアリングのピーキーさを変えられる。
・EPAでステアリングの切れ100%出し。
・ステアリングは離さない。

とりあえず常にその時の技量とコンディションでの限界近くの負荷でしっかり走らせる事ができないと、セットが〜とかパーツが〜以前の問題なのは実車のスポーツ走行やレースでも同じなので、練習しようと思います。
コースに慣れてくると実車乗ってる感覚にもなってきます。コーナー回り切る前に次のコーナーエントリーに向けて対応する感覚は同じです。ラジコンがそれで良いのかは分かりませんがw
あと、いつか重くなるけどカメラつけて映像見ながらコントロールしてみたい♪


■術後メモ
術後7週間でレントゲンでは骨が濃くなって癒合の兆しが見え、腰骨移植のような再手術は避けられるかな〜?といったところ。腕はまだ二の腕周りの筋肉とメス入れた肩の筋肉が如何ともって感じですが、浮腫もほぼなくなって筋肉や肩の可動粋の回復は早いみたいです。ギターがだいぶ弾けるように戻ったけど3フレット低音玄やその辺りのスライドがチョイ厳しい。
同じ時期にあっちは3回目ですが手術をしたマルケスと同じくらいでしょうか。マルケスより私は重症だけど、リハビリに専念できるマルケスの方が早く治るとは思います。あれほどの栄光を重ねてこれだけの期間の怪我。マルケスが骨の固定プレートを取ってからテスト走行を始めるのか分かりませんが、私だったら引退または2021年のキャンセルを公言するかな。本人のみぞ知るところですけどね。この骨の骨折は、表現が難しいけど貯金使い切った感があります。鎖骨が折れなかったのが謎。鎖骨が強すぎた反動かなw

■しっかり骨折して分かった事
骨とその他の部位を分けて考える必要があると思いました。骨は痛くないはずで(痛かったらボルト固定できないw)、受傷後に早く手術ができれば固定期間が短く炎症の治療に専念できて関節が固まる事もなく、確かにMotoGPライダーが見せる早い復帰は難しくはないのかも(痛み止めは必須。あまり効かないけどw)。と言うのを、私が受けた治療や加賀山選手のブログを見て思いました。趣味ライダーは超速復帰する必要ないですけどねw





PAGE TOP

bar コメント (0)件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です