no motor,no life

ラジコン:コース走行24回目-マーティンブランドル-

bar 蝉が玄関先で裏返って落ちているのを見て、やっと地上に出てきた短い命だしと思って向きを戻してあげると突然元気になってこっちに飛んでぶつかってきのに焦って「ぶち〇ろすぞ虫が!」って思うくだり、毎年やってるような気がします♪

あ、欅&櫻坂ヲタ、Buddiesの私です♪
またまた谷田部でラジコン走らせてきました。

写真は全く撮ってなかったので前回の使い回し。


■走行前半
引き続きギヤ比3.6ノンブースト17.5Tで走行。
今回はデフオイルを7500→15000番に変更しての走行。4枠ほど走りましたが、車自体は普通に曲がって操縦しやすさは変わらず、けり出しも特に速くは感じずちょっと重い感じ。終日コースのグリップ感は先週より悪く感じましたが0.5秒ほどアベレージが落ちて全然15秒台に入らないので、お昼前に7500番に戻しました。BD10とは違ってIF14には合わないようです。戻したら操縦は変わらず全体的に軽い感触が戻りました。ブースト&ターボを使う場合だと、パワーの伝え方とか直線で稼ぐという点で違いがあるのかもしれません。


■野外オフロードコース
土が乾いてさらっさら。カルフォルニアを感じますw 様子見で午前に一人で行った時にはストレートの見えにくいところにあるモグラが掘り上げた土山にスタックしたりw
土が乗ってるところと無いところでグリップが違い全体的に5月の水分含んだベスコン時より全然曲がらないのですが、慣れたり449さんとバトってると、今のはフェルスタッペンだとかハミルトンだとか楽しく走れました。時計回りと逆回りでは前者の方がグリップしましたが、どっちも周りでも良い感じで走れるコースです。野外オフロードしかかたん。
ライン外すと車の挙動が乱れるのがよく分かるとことか、オンロードよりオンロードなんですよね(は?)。


■走行後半
449さん曰くモーターの進角でトルク感が全然変わるという事でやや進角を戻す。走らせてて今日はフロントバネ2.9が良いなとかリヤに投入した2.7の方が良いなとかやって、リヤだけダンパーオイルを400→450にしたらしっとり安定感が出て良く、前も450にしたところ、ちょっとイヤだなという立ち上がりの挙動がなくなりスロットルを速くコントロールして全開にしやすくなりました。
16時30分以降は急にコースが重くなった感じでしたが、リヤだけオイル番手を上げた時とは違いがあったので、某政治家的に言うと、番号が違うという事は番号で違うんだなと思いましたw

で、今日は壊さないと思っていたのですが、この車がこの日一番走りやすくなった最終枠で、やはり鬼門のクラス違い車の後続にラインを譲るタイミングで取っ散らかってクラッシュ&ロワアーム破損しました。クッソw
あと一枠走れたのですが、プラスチックパーツが無くなって終了。コース上の車が止まった位置で無くしたパーツを見つけたんですが、違う車種の同一箇所パーツらしくサイズが合わなかったw

あとは、タイヤに見た目はアスファルト用のような大きな劣化は見えないですが、100パック(枠)以上は使ってるので、次はレースで使った新し目を試してみます。違いの量によっては谷田部タイヤは管理するとして一般的なパック数で良い気がします。ちなみに外コースタイヤは千切れたら終わりw
タイムや操縦にオーと驚くほどの違いがなければ、レースや死ぬほどタイム出したい日(←無い)以外はどうでも良いので古タイヤ使います♪

449さんのXQ1が走るようになったというか走らせ方を大昔式から変えて良くなったようで、アルミシャーシなども購入済みらしく、お仲間で私だけGPコースを走る状態になるのは回避できそうですw

■メモ
・やはりフロントのステフナーを付けた方がこのコースは前が安定して操縦しやすい。
・私は現代ラジコンしかしらないのだけどw、ラジコンはアスファルトもカーペットも、場所で違いはあるかもしれませんがアクセルやブレーキを何もしない完OFF時間をなるだけ作らなければ操縦しやすい感じがします。2輪4輪のリアルモータースポーツと同じなので不安定の仕方も覚えておくと使えそうだなと思いました。
・野外オフロードでこういうコンディションの時は真っすぐの時だけブレーキ使うと全開からツッコミでも曲がれる。ベスコンの時はブレーキ要らないけど、ジャンプ着地後もブレーキちょっと使うと向き変え楽だなと思った。DT-02スポチュンモーター仕様。ハイエンドバギーの場合は知りませんw

PAGE TOP

bar コメント (0)件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です